婚活で相手に求める条件

婚活する前に「相手に求める条件」をある程度決めておきましょう。
例えば、
・タバコは吸わない
・相手の年齢(幅はもたせること)
・同居について
など、判断基準とするために「これだけは譲れない条件」をあらじめ洗い出しておくことをおすすめします。
ただし、あまり多くの条件や高すぎる希望を出してしまうとハードルが高くなりすぎ、相手が見つからず、せっかくのチャンスを失ってしまうこともあります。
結婚情報サービスに登録すれば、いろいろな出会いのチャンスがあります。
「すべての条件に当てはまらない人は無理」とガチガチに決め込むのではなく、紹介された相手の人柄や考え方、趣味など、まずは「その人自身のことを知るようにすること」を心がけましょう。
自分の希望する条件に当てはまっていても、性格にちょっと問題が・・・ということも少なくありません。
婚活している最中に、自分の希望条件が変わっても問題ありません。
むしろ婚活にはある程度の「柔軟性」が必要となります。
余談ですが、結婚相手に求めるもの・重要視していることは、「性格や人柄」が多く、ついで「価値観が合うこと」。「収入・経済力」についてはその次くらいだそうです。
ただ、世間一般では、女性が男性に求める条件は「経済力」、逆に男性が女性に求める条件は、「年齢」「見た目」と言われています。
厳しい言い方をすれば、自分の価値と結婚相手に希望することを天秤にかけた場合、大きく傾かないかということが重要です。
自分の希望と実際求められているものとを把握し、あまりに求めるものが高いと感じるのであれば、条件はある程度幅を持たせたほうがいいかもしれません。



